多様な働き方 Diverse work styles
くるみん認定
2021年12月「次世代育成支援対策推進法」に基づく認定マーク「くるみん」を取得しました。育児と仕事の両立の支援をはじめ、社員一人ひとりが自信をもって活躍できる職場環境づくりに取り組んでいきます。
PRIDE指標
ライフイベントに関わる制度の一部(特別休暇や慶弔金など)を同性パートナーに適用しています。
また、全社員対象の人権啓発研修を通じ、LGBT当事者の多くがもつさまざまな悩みを正しく理解するための職場環境づくりを推進しています。
2021年には、LGBTなどの当事者が働きやすい職場づくりをめざす任意団体 work with Pride が認定する企業の取組評価指標「PRIDE指標」において「シルバー」を獲得しました。
外国人雇用
NTTコム エンジニアリングでは国籍にとらわれることなく優秀な人材の確保に努めており、2022年3月時点で21人が働いています。
弊社のケーブルノックチームは、アジア・アメリカ・オセアニアなどの世界各地をつなぐ海底ケーブルの運用保守を行っています。海底ケーブルは、海の底で物理的に国々の通信をつなぐものであり、インターネットには不可欠なインフラです。
つないでいる国の数だけ言語と時差があることから、ケーブルノックチームは、英語・日本語での会話が可能で、日勤・夜勤の24時間シフトに対応できる世界11か国、22名のメンバーで構成されています。
チームのメンバーは、多数の文化・宗教・バックグラウンドをもつメンバーを受け入れるたびに、新しい形の気遣いと譲り合いを学び共存してきました。
そしてそれぞれの違いを楽しみながら尊重することで、多種多様な考え方を学び成長し続けています。
We are the Cable NOC!!
障がい者雇用
当社では、採用に際してノーマライゼーションの考えにもとづき、個々人の能力や人間性を最大限に発揮していただけるよう、職種・環境に対する希望を伺い、適正を考慮した上で、仕事内容を決定しています。
炎のマイスター
NTTコム エンジニアリングではベテラン・シニア層社員の活躍も後押ししています。
58歳以上の有志社員による「炎のマイスター」活動にて、若手・中堅社員の技術特訓講座やSDGs勉強会の開催、また円滑な対人関係作りを目的としたコミュニケーション研修開催など、経験豊富なベテランならではの視点と自発的な活動や取り組みを全社員に発信し、Well-beingな会社風土作りに貢献しています。
人材育成
社員全員が高い技術力と人間力を兼ね備え、「理解し、考えて、行動できる」人材を目指します。
そのため、事業要請に求められるスキル習得やキャリア形成のための教育・研修を提供します。
健康経営
すべての職場において、社員が健康かつ活き活きと業務に従事できる環境を維持・向上することは、プロフェッショナルな人材が十二分に能力を発揮できる職場づくりの基礎ともいえます。このような観点から、私達はワーク・ライフ・バランスの向上と労働安全衛生の徹底を両輪とし、社員の健康維持・増進に向けた各種施策を展開し、健康経営を推進しています。なお2021年に引き続き、経済産業省と日本健康会議が主催する健康経営優良法人認定制度にて「健康経営優良法人2022(大規模法人部門)」に認定されました。
職場環境の整備
NTTコム エンジニアリングは、社員のワーク・ライフ・バランスの向上を目指し、会社と社員の代表および産業医などで構成される「WORK-LIFE委員会」を設置し、長時間労働縮減や勤務時間管理の徹底など、さまざまな取り組みを推進し、社員の健康管理を含めたワーク・ライフ・バランスの向上を追求しています。
働き方改革
多様性を重視し、社員一人ひとりのワークスタイルやライフスタイルに応じた柔軟な働き方を推進しています。
シャイニングアークス
「NTTコミュニケーションズ シャイニングアークスを応援しています!」
~応援団への参加~
NTT JAPN RUGBY LEAGUE ONEで活躍する、NTTコミュニケーションズシャイニングアークス東京ベイ浦安「ShiningArcs」を全社を挙げて応援しています。当社に社員もいることもあり、若手社員を中心に「応援団」にも積極的に参加しています。

サークル
社員が自由に参加できるサークル活動を通じて、組織の垣根を超えた仲間のつながりを大切にしています。
-
剣道
-
東京テニス
-
大阪テニス
-
自転車
-
ヨガ
-
写真