社員ブログ
Writer
サービスネットワーク部
高野 陽平
卓球で広がるグループ会社間交流!田町卓球倶楽部(仮称)とは?
皆さま、こんにちは。
2021年新卒入社の高野です。
入社してすぐに卓球サークルの誘いを受けて、現在も活動している「田町卓球倶楽部(仮称)」を紹介します!
※「(仮称)」まで含めて、これが正式名称です。

田町卓球倶楽部(仮称)は、NTTドコモビジネス株式会社の社内サークルで、今年で発足16年目を迎えます。
弊社はNTTドコモビジネス株式会社のグループ会社であり、私のようなグループ会社の社員も多数参加しているのが、このサークルの特徴です。
メンバーは、ラケットを握ったことのない初心者から大会に出場している選手まで、卓球のレベルは幅広く、多様なメンバーが集まっています。
サークル名のとおり、田町を拠点としており、田町駅周辺で週1回の練習を行っています。
中には港区卓球連盟に登録し、連盟主催の大会に出場しているメンバーもいます。
また、普段の練習に加え、コロナ禍で中止していた温泉卓球合宿が昨年、5年ぶりに開催され、11名が参加して大いに盛り上がりました!

団体リーグ戦 6年ぶり優勝!5部リーグ昇格へ
田町卓球俱楽部(仮称)は、港区卓球連盟の団体リーグ戦に参戦して今年で10年目を迎えます。
これまで最高で4部リーグまで昇格したこともありますが、近年は低迷が続き、残念ながら最下位の6部リーグへの降格が決定しておりました。
先日、その団体リーグ戦に出場しましたので、ご報告いたします。
今回は計8名が参加し、2チームに分かれて出場しました。両チームとも6部リーグの所属ですが、クラスは異なり、それぞれ5チームによるリーグ戦に臨みました。
私はAチームのキャプテンとして挑み、3チームが3勝1敗で並ぶという大接戦の末、ゲーム勝率でわずかに上回り、優勝をつかみとることができました!(次回は5部リーグに昇格予定です!)

勝利した選手は失ったゲーム数を最小限に抑え、敗れた選手も最大限のゲーム数を奪ったことで、優勝につながりました。リーグ戦では、すべてのゲームが勝敗に影響することを改めて実感しました。
なお、Bチームは惜しくも6部リーグ残留となってしまいました。。。
今後も良い結果を残せた際には、またご報告させていただきます!
(リーグ戦の結果は、港区卓球連盟HPにてご確認いただけます)

週1回のラリーが、心と体を整える
私たちのサークルには、社内の異なる部署のメンバーに加え、NTTドコモビジネスグループ会社の社員も多数所属しています。
業務だけでは築けないような、会社の枠を越えた幅広い人間関係を築けるのが、このサークルの魅力です。
週1回の練習では、そのようなメンバーとさまざまな話をすることができ、良い情報交換の場にもなっています。
リモートワークやハイブリッドワークなど、働き方の多様化が進む中で、運動する機会が減ってしまったという方も多いのではないでしょうか。
私自身、このサークルに参加したことで、週1回の運動を習慣化でき、体力の維持・向上や健康管理への意識も高まりました。
このブログを読んだことをきっかけに、ご自身の運動習慣を見直してみてはいかがでしょうか。

