ドコモビジネス|NTTドコモビジネスエンジニアリング

INTERVIEW

-NTTドコモビジネスエンジニアリングで働く社員を紹介-

プロジェクトマネージャーとして
一目置かれる存在になる

スマートオペレーションサービス部
ビジネスクリエーション部門
戦略・構築ユニット

三好 優佑

2013年入社

#システム構築#ドライブ#プロジェクトマネジメント#プロジェクトマネージャー#挑戦#新卒#温泉

現在の業務内容

グループ会社のSIチームとともにシステム構築業務に従事しています。
チームのスキルアップによって、お客さまに信頼いただける品質を提供し大きな成果を上げる。
その達成感をチームみんなでシェアする喜びを味わうべく、日々を積み重ねています。

1日のスケジュール

学生時代の経験

情報工学科を専攻。
プログラムの作成を学んでいました。

NTTドコモビジネスエンジニアリングを
志望した理由

リクルーターの先輩から紹介いただいたことがきっかけです。
お話を聞き自分のチャレンジが可能だと実感しました。
また、地元を離れて就職するので家族が安心できる就職先として、「NTTブランド」は決めてとなりました。

現在の仕事のやりがい、
挑戦したいこと

お客さまのリクエストに答えながら提案から構築まで対応をやり遂げた時にやりがいを感じます。
我々の構築したシステムがお客さま業務に活用されていると思うと嬉しいです。

仕事で⼤切にしていること・価値観

人(ステークホルダー)との関わりを大切にしています。
お客さまがいて、その先に利用者がいる。システムを構築する我々がいて、それを運用する人がいる。
常に人(エンドユーザー含む)をイメージして業務に取り組んでいます。

将来チャレンジしたいこと

将来のシステム像について、お客さまとディスカッションを重ね、提案から構築・保守まで一元的に対応できるそんなチーム作りが理想です。
プロジェクトマネージャーとしてチームを率いて、将来はNTTグループ内で一目置かれることが目標です。

Valueにまつわるエピソードを
教えてください

「挑戦を楽しんでいるか?」

常に挑戦を楽しんでいます。毎年新しいプロジェクトに参画し、挑戦者として立ち向かっています。
今年も新たに大規模金融システムの顧客NWシステムの構築・運用プロジェクトにチームを率いて参画しました。
必ずお客さまに信頼して頂けるような結果を残すよう心がけています。

NTTドコモビジネス
エンジニアリングの魅力

「働きやすさ」は魅力です。
スーパーフレックスなので、その日の都合に合わせて柔軟な働き方ができます。
また、リモートと出勤をチームやプロジェクトの都合で使い分けられるので、仕事後のプライベートな予定も組みやすいです。

オフタイムの過ごし方

休日は自宅から比較的近場である神奈川県小田原・箱根の温泉で疲れを取りにいきます。
温泉との往復の道のりも家族とドライブすることで楽しんでいます。
休日にリフレッシュすることで、次の週も仕事を頑張れてます!

学⽣へのメッセージ

私たちの会社は、社員をとても大事にしています。
皆さんが入社した時、先輩達が支えてくれますので安心して色んなことにチャレンジしてみてください。
もし不安な事があれば私が支えますので声をかけてくださいね。
一緒にこの会社で未来を創っていきましょう!皆さんに会える日を楽しみにしております。